2005年1月26日 / 最終更新日時 : 2005年1月26日 57usagi 旧兎屋ブログ2005 ステンシルに挑戦 実戦編 2005 ステンシルは上手に出来ましたか? 紙バンドの切れ端何度で練習をしてコツをつかんでください。とても簡単ですよ。 注)この記事は2005年1月26日(旧)兎屋ブログからの転載です。兎屋創業頃の状況を感じて貰うために転載してい […]
2005年1月25日 / 最終更新日時 : 2005年1月25日 57usagi 旧兎屋ブログ2005 ステンシルに挑戦 作業編 2005 注:絵の具の付けすぎは失敗の元です!! 注)この記事は2005年1月25日(旧)兎屋ブログからの転載です。兎屋創業頃の状況を感じて貰うために転載しています。
2005年1月24日 / 最終更新日時 : 2005年1月24日 57usagi 旧兎屋ブログ2005 ステンシルに挑戦 道具編 2005 安い材料で出来ます。(ステンシルセットは買うと高いので、兎屋では有り合せの材料でやっています。これで充分!) 注)この記事は2005年1月24日(旧)兎屋ブログからの転載です。兎屋創業頃の状況を感じて貰うために転載してい […]
2005年1月21日 / 最終更新日時 : 2005年1月21日 57usagi レシピ ミニカゴりぼん(№305) 2005 13本どり 38cm×3本 横ひも 13本どり 14cm×2本 横ひも 13本どり 32cm×5本 縦ひも 13本どり 14cm×2本 補強ひも 13本どり 8cm×2本 補強ひも 13本どり 51cm×3 […]
2005年1月20日 / 最終更新日時 : 2005年1月20日 57usagi レシピ 紙バンドのリボンの作り方 2005 リボン用に選んだ紙バンド(:とり数はご自由にお決め下さい、ここでは取り回し方をお教えいたします)を 縦ひもに通す。その時左側を7cm出しておく。 左の7cmを右に回し、縦ひもの裏へ1cm差し込む(差込み部分の内側にボンド […]
2005年1月17日 / 最終更新日時 : 2005年1月17日 57usagi 旧兎屋ブログ2005 新作バック群 2005 HP更新に向けて新作のバックを大量に作っています。とはいっても大体同じような編み方、底、形ですが、出来るだけアキの来ないように考えています。使用している紙バンドはすべて「兎屋」オリジナルの紙バンドです。紙バンドだけではな […]
2005年1月11日 / 最終更新日時 : 2005年1月11日 57usagi 旧兎屋ブログ2005 簡単なリボンのつけ方説明 2005 ちょうど いま、この「ミニカゴ リボン」のレシピを作っていて、リボン説明部の写真を取り直したので、以前にも一度説明したのですが、実践編ということで、再度説明しておきます。これでリボン付けは完璧ですね。
2005年1月7日 / 最終更新日時 : 2005年1月7日 57usagi 旧兎屋ブログ2005 近所の子たち 2005 最近 兎屋にはよく近所の子供たちがやってきます。予約も無しでいきなり「来たよ~」って。子供たちは、紙バンド手芸をしに来るのです。いろんな子が居ますが、熱心に、素直に聞いているので、どんどん上達します。10歳前後でも大人顔 […]